「やってくれたら、うれしいな。」「できたら、すごいな。」と思っていたファーム・アップが実現した。
ついに、焦点距離入力をすることで、フォーサーズ・システム・レンズ以外の交換レンズで手ぶれ補正機能を使用できるようになった。
OMレンズにない焦点距離の設定も可能なので、マウント・アダプターを通して他のレンズでも、手振れ補正が可能となった。
Y/Cレンズが全て手振れ補正で使えるようになった。
実は、1月24日にE-3+FL-36R+ZD50-200/F2.8-3.5 SWDを注文した。
まだ、手元に来ていないのだが、思わぬ豪華なファーム・アップが実現して、さらにE-3の価値が高まった。
E-510でも、同様なファーム・アップが実現しているので、他社のMFレンズをたくさん持っている人は、E-510で、気軽にMFレンズで遊ぶというのも、楽しいと思う。
レンズ・マニアの取り込みを図るには、良い一手だと思う。
でも、最初から搭載はできなかったのだろうか?(笑)
E-3とパワーバッテリーホルダーHLD-4の相性が良くないという報告が多数あがっていたが、こちらもファーム・アップで対応してきた。
これで、大丈夫かな?
E-3はE-1では見送った縦グリップ買うつもりだったのだが、ちょっと相性がよくないというので、ペンディングしていたのだが、これで、GOサインか?
でも、随分、コストダウンしたようで、高級感の欠片もないプラスチックボディのグリップで・・・。どうしたものか??
オリンパスさん。
E-1のピント拡大10倍のファーム・アップもよろしくお願いします。(笑)
E-3 のファームウェア Ver1.1
[修正内容]
- 焦点距離入力をすることで、フォーサーズシステムレンズ以外の交換レンズで手ぶれ補正機能を使用できるようにしました。
- パワーバッテリーホルダーHLD-4の背面ダイヤル回転方向とAFターゲットの移動方向が一致するように改善しました。
- パワーバッテリーホルダーHLD-4装着時のバッテリーチェックを見直して撮影可能枚数を向上しました。
- AFスタートボタン(AEL/AFLボタンやFnボタン)を離すとすぐにフォーカシングを停止するように改善しました。
- エレクトロニックフラッシュFL-50RもしくはFL-36Rとの組み合わせにおいて、近距離バウンス撮影時に調光がアンダーになる現象を改善しました。
- C-AFモードかつダイナミックシングルターゲットモード時に、測距5点の中心をより優先して選ぶように改善しました。
【参考】http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/contents_up.cfm
ついに、焦点距離入力をすることで、フォーサーズ・システム・レンズ以外の交換レンズで手ぶれ補正機能を使用できるようになった。
OMレンズにない焦点距離の設定も可能なので、マウント・アダプターを通して他のレンズでも、手振れ補正が可能となった。
Y/Cレンズが全て手振れ補正で使えるようになった。
実は、1月24日にE-3+FL-36R+ZD50-200/F2.8-3.5 SWDを注文した。
まだ、手元に来ていないのだが、思わぬ豪華なファーム・アップが実現して、さらにE-3の価値が高まった。
E-510でも、同様なファーム・アップが実現しているので、他社のMFレンズをたくさん持っている人は、E-510で、気軽にMFレンズで遊ぶというのも、楽しいと思う。
レンズ・マニアの取り込みを図るには、良い一手だと思う。
でも、最初から搭載はできなかったのだろうか?(笑)
E-3とパワーバッテリーホルダーHLD-4の相性が良くないという報告が多数あがっていたが、こちらもファーム・アップで対応してきた。
これで、大丈夫かな?
E-3はE-1では見送った縦グリップ買うつもりだったのだが、ちょっと相性がよくないというので、ペンディングしていたのだが、これで、GOサインか?
でも、随分、コストダウンしたようで、高級感の欠片もないプラスチックボディのグリップで・・・。どうしたものか??
オリンパスさん。
E-1のピント拡大10倍のファーム・アップもよろしくお願いします。(笑)
E-3 のファームウェア Ver1.1
[修正内容]
- 焦点距離入力をすることで、フォーサーズシステムレンズ以外の交換レンズで手ぶれ補正機能を使用できるようにしました。
- パワーバッテリーホルダーHLD-4の背面ダイヤル回転方向とAFターゲットの移動方向が一致するように改善しました。
- パワーバッテリーホルダーHLD-4装着時のバッテリーチェックを見直して撮影可能枚数を向上しました。
- AFスタートボタン(AEL/AFLボタンやFnボタン)を離すとすぐにフォーカシングを停止するように改善しました。
- エレクトロニックフラッシュFL-50RもしくはFL-36Rとの組み合わせにおいて、近距離バウンス撮影時に調光がアンダーになる現象を改善しました。
- C-AFモードかつダイナミックシングルターゲットモード時に、測距5点の中心をより優先して選ぶように改善しました。
【参考】http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/contents_up.cfm