iOS 5 Updateが開始されたので、とりあえず、Updateしてみました。
ダウンロード+インストールは問題なく20-30分で終了。
Appは、引き継がれなかったので、Macから再度転送。
これ、そんなものなんですかね?
iPhone4に入れると少し動きが重くなるのかと思ったのですが、ものすごく軽快に動きます。
色々なものが最適化されているのか、前よりも早くなった感じがします。
ただ、iCloudがバックアップできません…。
iTunesでは、バックアップが完了したように表示されるのですが、Macの設定からiCloudで確認するとバックアップがされていない…。
iPhone本体で確認してみると、「問題が起きたためバックアップを作成できませんでした。」の表示…。
何度繰り返しても駄目ですね。
どうなっているのでしょうか?
処理が集中しすぎて、サーバの状態が悪いのか?
あと、iOS 5 のロック解除画面にカメラモードへのアクセスアイコンが増えるとのことでしたが、これってiPhone4Sだけの話だったんですかね…。
ホームボタンをダブルクリックするとロック解除スライダーの右隣にカメラボタンが現れます。よかった。よかった。
App名を英文表示したいものがあるのですが、自分で名前を変更できる方法はないものか…。
まあ、全部、言語を英語にすれば可能ですけど…。
iOS、使いやすくていいのですけど、もう少しデザインとかをカスタマイズできるといいのですけど。
そうなると、素直にAndroidを使えということになるのか???
色々と研究してみないと。
ダウンロード+インストールは問題なく20-30分で終了。
Appは、引き継がれなかったので、Macから再度転送。
これ、そんなものなんですかね?
iPhone4に入れると少し動きが重くなるのかと思ったのですが、ものすごく軽快に動きます。
色々なものが最適化されているのか、前よりも早くなった感じがします。
ただ、iCloudがバックアップできません…。
iTunesでは、バックアップが完了したように表示されるのですが、Macの設定からiCloudで確認するとバックアップがされていない…。
iPhone本体で確認してみると、「問題が起きたためバックアップを作成できませんでした。」の表示…。
何度繰り返しても駄目ですね。
どうなっているのでしょうか?
処理が集中しすぎて、サーバの状態が悪いのか?
ホームボタンをダブルクリックするとロック解除スライダーの右隣にカメラボタンが現れます。よかった。よかった。
App名を英文表示したいものがあるのですが、自分で名前を変更できる方法はないものか…。
まあ、全部、言語を英語にすれば可能ですけど…。
iOS、使いやすくていいのですけど、もう少しデザインとかをカスタマイズできるといいのですけど。
そうなると、素直にAndroidを使えということになるのか???
色々と研究してみないと。
スポンサーサイト